Mail を始めるにあたって

 

このセクションの内容:

メール アカウント設定ウィザードを使用する

追加メールおよび新規アカウントを設定する

個人情報設定を表示/変更する

IMAP と POP3 メール サーバを選択する

POP サーバ情報を設定する

IMAP サーバ情報を設定する

ニュースグループ サーバ情報を設定する

コピーとフォルダの設定をセットアップする

送信用 SMTP サーバの設定をセットアップする

Netscape Mail で Instant Messenger を使用する

 

メール アカウント設定ウィザードを使用する

Netscape Mail をインストールしたばかりの場合、またはメールの送受信やニュースグループ メッセージの設定をまだ行っていない場合、Mail を最初に起動したときにアカウント ウィザードを使用するかどうかメッセージが表示されます。

このウィザードでは、ユーザ名や電子メール アドレスなどの必要な情報を入力するよう要求されます。設定が分からない場合、いったんウィザードを終了して、インターネット サービス プロバイダ(ISP)かヘルプ デスクにお問い合わせください。

[Mail]ウィンドウの[ファイル]メニューにある[新規作成]を選択して、[アカウント]をクリックするか、[Mail]ウィンドウの[編集]メニューを開いて[メール/ニュース アカウントの設定]を選択し、[新しいアカウント]ボタンをクリックして、メールやニュースグループのアカウントを追加することができます。アカウント情報が正確に入力されているかどうかを確認してください。[次へ]または[戻る]をクリックしてパネルを移動します。アカウントの作成を取り消すには、[キャンセル]をクリックします。

ISP または電子メール プロバイダのメール アカウントの設定に必要な情報:

ニュース グループ アカウントの設定に必要な情報:

AOL または Netscape WebMail アカウントをお持ちの場合は、電子メール アドレスだけでセットアップできます。

新しいメール アカウントまたはニュース グループ アカウントを設定するには:

Netscape のブラウザ ウィンドウから始めます

  1. [タスク]メニューを開き、[Mail]を選択します。[Mail]ウィンドウが表示されます。
  2. [編集]メニューを開き、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  3. [新しいアカウント]ボタンをクリックして、アカウント ウィザードを起動します。
  4. 設定するアカウントの種類を選択し、[次へ]をクリックします。ウィザードで入力する情報は、セットアップするアカウントのタイプによって異なります。このセクションでは、ISP または電子メール プロバイダにアカウントをセットアップする手順を説明しています。
  5. [個人情報]セクションで、名前(送信するメッセージの[差出人]フィールドに表示される名前)と電子メール アドレスを入力し、[次へ]をクリックします。
  6. [サーバ情報]セクションで、受信側メール サーバの種類(IMAP か POP3)を選択します。受信側サーバ名と送信側(SMTP)サーバ名(これは、メッセージを送信するメール サーバの名前で、SMTP ホストともいいます)を入力し、[次へ]をクリックします。
  7. 注記:ISP 情報内に SMTP ホストの名前がシステム管理者によって報告されていないことがあります。SMTP ホストは、POP3 か IMAP ホストと同じ場合があります。分からない場合は、ISP またはシステム管理者にお問い合わせください。

  8. [ユーザ名]セクションでユーザ名を入力し、[次へ]をクリックします
  9. [アカウント名]パネルで、このアカウントに名前(「職場用」や「自宅用」など)を割り当て、[次へ]をクリックします。
  10. [完了]をクリックしてアカウントを設定します。

このセクションの最初に戻る

 

追加メールおよび新規アカウントを設定する

最初に Mail を起動したときにまだアカウントを設定していない場合は、アカウント ウィザードを使用するかどうかメッセージが表示されます。[Mail]ウィンドウの[ファイル]メニューにある[新規作成]を選択して[アカウント]をクリックするか、[Mail]ウィンドウの[編集]メニューを開いて[メール/ニュース アカウントの設定]を選択し、[新しいアカウント]ボタンをクリックしてメールやニュースグループ アカウントを追加できます。

また、[アカウントの設定]ダイアログ ボックスを使って、次のような既存のアカウント情報を変更したり、追加することができます。

[アカウントの設定]ダイアログ ボックスを使用するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューを開き、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。 [アカウントの設定]ダイアログ ボックスが表示されます。
  2. [OK]をクリックして、変更を保存します。

既存のメールやニュースグループ アカウントの情報を表示/変更するには

  1. [アカウントの設定]ダイアログ ボックスの左側にあるアカウント名をクリックします。電子メール アドレスや署名ファイルなど、アカウントに関する情報が表示されます。
  2. [サーバ]カテゴリ(アカウント名の下)をクリックします。[サーバ設定]が表示されます。このセクションで、メールやニュースグループ サーバ設定を編集します。

    注記:サーバのタイプ、サーバ名、またはユーザ名を変更するには、既存のアカウントを削除して新しく設定し直す必要があります。

  3. [コピーとフォルダ]カテゴリをクリックします。[コピーとフォルダの設定]が表示されます。このセクションで、自動的に(BCC:ブラインド カーボン コピー)メッセージを送信するかどうか、またメッセージを保存するかどうかを指定できます。

このセクションの最初に戻る

 

個人情報設定を表示/変更する

ユーザ名、返信アドレス、署名ファイルなどの ID 設定を表示/変更するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューを開き、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  2. 設定を変更するアカウント名を選択します。
  3. [アカウントの設定]セクションで、アカウント名、ユーザ名、電子メール アドレス、返信アドレス(電子メール アドレスと異なる場合のみ)、組織(オプション)を入力します。
  4. [次の署名を添付]をオンにして、メッセージに添付する書名ファイルの名前を選択します。[選択]をクリックして、署名ファイルを検索します。
  5. HTML エディタを使って、メールやニュースグループ メッセージのフォーマット テキストを作成する場合は[メッセージの作成に HTML を使用する]を選択します。通常のテキスト エディタを使用する場合は、この項目のチェックをオフにします。
  6. ヒント:このオプションをオンにしても、後で通常のテキスト エディタを使ってメッセージを作成したり、返信するには、Shift キーを押しながら[新しいメッセージ]または[返信]をクリックします。HTML エディタではなく通常のテキスト エディタが開きます。

  7. [OK]をクリックして、変更を保存します

このセクションの最初に戻る

 

IMAP と POP3 メール サーバを選択する

Netscape Mail は、IMPA と POP3 の 2 種類のメール サーバで作動します。ご使用のインターネット サービス プロバイダが IMAP と POP3 の両方をサポートしている場合、次の説明を参照して、どちらのメール サーバを使用するか選択してください。

長所:メッセージとそれに対して行った変更がすべてサーバ上に残るため、ローカル ディスク スペースを節約できます。また、常に最新の状態に更新されたメールボックスにアクセスでき、複数の場所からメールを取得できます。最初にメッセージ ヘッダーだけをダウンロードするので、モデムのパフォーマンスが向上します。

短所:ISP によっては、IMAP をサポートしていない場合があります。

POP3(Post Office Protocol)

長所:メッセージは、常にローカル コンピュータにダウンロードされますが、サーバにメッセージのコピーを残しておくこともできます。ほとんどの ISP が現在 POP3 をサポートしています。

短所:ローカル受信フォルダとサーバのメールボックスを常に同期化する必要があります。これは、接続するたびに新しいメッセージを繰り返しダウンロードすることになります。複数のコンピュータを使用している場合、メッセージは複数のコンピュータではなく、1 台のコンピュータに常駐します。IMAP と同様、POP3 は遅いリンク接続では機能しません。また、複数の場所からすべてのメール フォルダにアクセスすることはできません

このセクションの最初に戻る

 

POP サーバ情報を設定する

POP サーバ アカウントの設定を表示/変更するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューを開き、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。変更したいアカウント名の下にある[サーバ]をクリックします。このアカウントを設定するときに POP サーバを選択している場合は、POP サーバ設定が表示されます。
  2. [サーバのタイプ]、[サーバ名]、[ユーザ名]は、このアカウントを作成した時点で既に入力されています。必要に応じて、ポートの割り当てを変更できます。

  3. [新着メッセージの確認:___分ごと]オプションをオンにし、メールを確認する間隔を分単位で指定します。この設定をオンにしていない場合、タスク バーの[受信]または[Mail]アイコンをクリックした場合だけ、新着メッセージが確認されます。
  4. サーバが確認されるたびに、メッセージをすぐに取り出されるようにするには、[自動的に新着メッセージをダウンロードする]をオンにします。
  5. サーバにメッセージを保存するには、[サーバにメッセージを残す]をオンにします。
  6. コンピュータからメッセージを削除したときに、サーバ上にあるメッセージも同時に削除するには、[ローカルでメッセージを削除したらサーバ側でも削除する]を選択します。
  7. 受信メッセージのサイズ制限を設定してディスク スペースとダウンロード時間を節約するには、[メッセージ ダウンロードの制限]をオンにします。指定したサイズ制限を超えるメッセージは、超過部分が切り捨てられて表示されます。指示されたリンクをクリックするだけで、切り捨てられた部分をダウンロードできます。
  8. Mail 終了時に必ずごみ箱フォルダを空にする場合、[終了時にごみ箱フォルダを空にする]を選択します。
  9. [OK]をクリックして、変更を有効にします。

このセクションの最初に戻る

 

IMAP サーバ情報を設定する

IMAP サーバ アカウントの設定を表示/変更するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューを開いて、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  2. 変更するアカウント名の下にある[サーバ]カテゴリを選択します。
  3. サーバ タイプ、 サーバ名、ユーザ名:これらのフィールドの設定は、[アカウント]ウィザードに入力した情報から取得されます。必要に応じて、ポートの割り当てを変更できます。

  4. IMAP サーバが暗号化メールを送受信するように設定されている場合、[保護付きの接続(SSL)を使用する]をオンにします。暗号化メールについてよく分からない場合は、メール サーバ管理者や ISP にお問い合わせください。
  5. [新着メッセージの確認:___分ごと]をオンにして、メールを確認する間隔を分単位で指定します。このオプションをオンにしていない場合、タスク バーの[受信]または[Mail]アイコンをクリックするまで、新着メッセージは確認されません。
  6. メッセージを削除するには、次のような方法があります。
  7. Mail の終了時に受信フォルダから削除メッセージを削除する場合、[終了時に(”Expunge”)受信フォルダをクリーンアップする]をオンにします。メッセージに削除マークを付けるには、このオプションをオンにします。
  8. Mail 終了時に必ずごみ箱フォルダを空にする場合、[終了時にごみ箱フォルダを空にする]をオンにします。
  9. [OK]をクリックします。

IMAP サーバの詳細設定

注記:通常、IMAP サーバの詳細設定は、サーバによって自動的に提供されます。このダイアログ ボックスの設定についてよく分からない場合は、設定を行う前にシステム管理者にお問い合わせください。

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューを開き、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  2. アカウント名を選択し、サーバ カテゴリ名をクリックします。
  3. [詳細]をクリックしてその他の IMAP オプションを設定します。
  4. [OK]をクリックして、次に再び[OK]をクリックして終了します。

このセクションの最初に戻る

 

ニュースグループ サーバ情報を設定する

ニュースグループ サーバの設定を表示または変更するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューから[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  2. 設定するアカウント名の下にある[サーバ]をクリックして、[サーバ設定]を表示します。 アカウントのセットアップ時にニュース グループ サーバを指定してある場合は、ニュース グループ サーバの設定を確認することができます。
  3. サーバ タイプ、サーバ名、ユーザ名:これらのフィールドの設定は、アカウント ウィザードで入力した情報から取得されます。必要に応じて、ポートの割り当てを変更できます。

  4. 保護付きの接続(SSL)を使用する:サーバが暗号化メールを送受信するように設定されている場合、このオプションをオンにします。暗号化メールの送受信についてよく分からない場合は、メール サーバ管理者や ISP にお問い合わせください。
  5. [新着メッセージの確認:___分ごと]オプションをオンにし、メッセージを確認する間隔を分単位で指定します。このオプションをオンにしていない場合、[受信]アイコンをクリックするまで、新しいニュースグループ メッセージは確認されません。
  6. 次の数以上をダウンロードする前に尋ねる:一度に受け取るメッセージ数の制限を設定することで、ディスク スペースとダウンロード時間を節約できます。
  7. 注記:newsrc ファイルへのパスが表示されます。newsrc ファイルには購読しているニュース グループの情報とそれぞれのニュース グループでご覧になったメッセージが保管されています。

  8. [OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

コピーとフォルダの設定をセットアップする

メッセージの保存とコピーの自動送信を設定するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューを開き、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  2. 設定するアカウント名の下にある[コピーとフォルダ]を選択します。[コピーとフォルダの設定]が表示されます。
  3. 受信メールとニュースグループ メッセージのコピーを保存する場所を選択します。 標準設定の送信フォルダを使用しない場合は、[Sent](フォルダ名)をクリックして、プルダウン メニューからフォルダの場所を指定します。
  4. 自分自身または別の送信先に BCC で送信するかどうかを選択し、アドレスを入力します。
  5. メッセージ下書きとメッセージ テンプレート用に標準設定のフォルダやテンプレート フォルダを使用しない場合は、[Drafts(フォルダ名)]か[Templates](フォルダ名)をクリックして、プルダウン メニューからフォルダの場所を指定します。
  6. [OK]をクリックして、変更を有効にします。

このセクションの最初に戻る

 

送信用 SMTP サーバの設定をセットアップする

メールやニュース アカウントが複数ある場合でも、通常、受信メールを操作する受信(SMTP)サーバは 1 つ設定するだけです。SMTP サーバの設定を表示または変更するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューから[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  2. 設定するアカウント名の下にある[送信(SMTP)サーバ]を選択します。
  3. 以下の設定を変更します。
  4. [OK]をクリックして、変更を有効にします。

このセクションの最初に戻る

 

Netscape Mail で Instant Messenger を使用する

Instant Messenger(IM)を使用している場合、Netscape Mail を使ってメールを管理しながら友だちや仕事仲間にすぐに応答できます。たとえば、友だちリストの内容をアドレス帳にすぐに追加して、メッセージ ウィンドウからオンライン中の仕事仲間にインスタント メッセージを送信できます。

Instant Messenger にサイン オンすると、受信 Mail メッセージの送信者または受信者もサイン オンされているかどうか確認できます。 メッセージのエンベロープに IM アイコン が表示されている場合、このアイコンか名前を右クリックし、次にポップアップ メニューの[インスタント メッセージを送信]を選択してメッセージ セッションを開始します。

Instant Messenger にログオンするには、[タスク]メニューから[Instant Messenger]を選択するか、タスク バーの IM アイコン をクリックします。

  Instant Messenger アイコン

このセクションの最初に戻る

 


メッセージの読み込み

 

このセクションの内容:

新着メールを通知する

[Mail]ウィンドウの表示方法を選択する

メッセージの並べ替えとスレッド

メッセージを保存/印刷する

 

新着メールを通知する

一定の時間間隔でメッセージを確認するように設定している場合、Netscape Mail は受信フォルダ(メインのメッセージ フォルダ)に新着メッセージを自動的にダウンロードします。タスク バーの[Mail]アイコンに緑の矢印が表示され、新しいメッセージがメール サーバに到着したことが通知されます。

  新着メッセージの通知

Mail を使って新着メッセージを自動的に確認するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューから[メール/ニュース アカウント]を選択します。
  2. アカウントが複数ある場合、メッセージを確認するアカウント名の下にある[サーバ]をクリックします。
  3. [サーバ設定]にある[新着メッセージの確認:___分ごと]オプションをオンにして、メールを確認する間隔を分単位で指定します。このオプションをオンにしていない場合、タスク バーの[受信]または[Mail]アイコンをクリックするまで、現在のアカウントの新着メッセージは確認されません。

メッセージは、常に手動で受け取ることができます。現在のアカウントの新着メッセージを取得するには、次の方法からどれか 1 つを実行します。:

  [Mail]アイコン

注記:アカウントのメッセージを最初に取り出すときに、Mail はパスワードを要求します。この時点で Mail を使ってパスワード マネージャにパスワードを保存するよう選択できます。パスワード マネージャは、ユーザ個人のコンピュータのユーザ名とパスワードをすべてファイルに保存します。このファイルは、少し読みにくいですが、読めないことはありません。パスワード マネージャについて詳しくは、[ヘルプ]メニューで[ヘルプの目次]を選択し、[プライバシーについて]をクリックして[パスワード マネージャについて]を参照してください。保存したユーザ名とパスワードを暗号化して保護する方法について詳しくは、[プライバシーについて]にある[機密情報の暗号化について]セクションを参照してください。

このセクションの最初に戻る

 

[Mail]ウィンドウの表示方法を選択する

[Mail]ウィンドウ([タスク]メニューから[Mail]を選択して開くウィンドウ)のレイアウトをユーザ設定できます。[Mail]ウィンドウで次の操作を実行します。

[Mail]ウィンドウから始めます。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージの並べ替えとスレッド

件名や送信者、日付、優先度などのカテゴリ別に、メッセージを並べ替えるには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

スレッドを使ってメッセージをグループ分けするには:

     
  [スレッド]ボタン

このセクションの最初に戻る

 

Sメッセージを保存/印刷する

メッセージを標準テキストや HTML ファイルで保存するには:

  1. [Mail]ウィンドウでメッセージを選択します。
  2. [ファイル]メニューから[名前を付けて保存]を選択します。

メッセージをテンプレートや下書きとして保存することもできます。

表示されているメッセージを印刷するには:

このセクションの最初に戻る

 


メッセージの送信

 

このセクションの内容:

メールとニュースグループ メッセージを作成する

[メッセージ作成]ウィンドウを使用する

メッセージのアドレスを作成する

メッセージ送信オプションを選択する

メッセージを返信する

メッセージを転送する

テンプレートを作成/使用する

 

メールとニュースグループ メッセージを作成する

[メールの作成]ウィンドウを開いて新しいメッセージの宛先設定、作成、送信、または返信を行うには:

ヒント:[編集]メニューの[メール/ニュース アカウントの設定]コマンドを使用して、作成しているメッセージで HTML テキスト エディタを使用するよう指定します。[アカウント設定]ダイアログ ボックスで、アカウントを選択し、[メッセージの作成に HTML を使用する]にチェックマークを付けて、すべてのメッセージで HTML テキスト エディタを使用します。必要に応じて、通常のテキスト エディタを使用する場合、Shift キーを押したまま[受信]または[返信]ボタンをクリックすると、必要に応じて通常のテキスト エディタを使用できます。

このセクションの最初に戻る

 

[メッセージ作成]ウィンドウを使用する

[メッセージ作成]ウィンドウを使用して、電子メールおよびニュースグループ メッセージの住所作成、作成、送信を行います。 最初に、[アカウント設定]パネル([編集]メニューから[メール/ニュース アカウントの設定]を選択)で、通常のテキスト エディタと HTML エディタのどちらでメッセージを作成するか指定します。

[メッセージ作成]ウィンドウには次の各オプションがあります。

HTML エディタを使用してメッセージを作成する場合、Netscape Composer と同じテキスト フォーマット ボタンをもつ別のツールバーが表示されます

このセクションの最初に戻る

 

メッセージのアドレスを作成する

電子メール メッセージのアドレスを作成するには:

  1. [アドレス]フィールドに名前を入力します。
  2. アドレスの自動補完をオンにしている場合、受信者の名前の最初の数文字だけを入力して、Mail に完全なアドレスを作成させます(または、名前の一部を入力してすぐに Enter キーを押し、Mail に完全なアドレスを作成されます)。

  3. 複数のアドレスが検出される場合、Enter キーを押して目的のアドレスを選択し、[OK]をクリックします。
  4. 注記:同じフィールド内の複数のアドレスを区切るには、コンマを使用します。コンマを使用して名前を区切らないでください。

  5. このメッセージを別のアカウントから送信できるようにするには、[差出人]をクリックして目的のアカウントを選択します
  6. 必要に応じて[宛先]をクリックし、別の受取人タイプを選択します。

ヒント:参照しているメッセージに含まれる電子メール アドレスを右クリックして、ポップアップ メニューから[メールの送信先]を選択すると、メッセージの送信先アドレスをすばやく作成できます。

メッセージの送信元アカウントの変更

メール アドレスが複数ある場合、[差出人]フィールドにリスト表示されるアカウントは、新規メッセージの作成時に選択したアカウント(サーバ)に基づいて表示されます。Netscape Mail を使って、メッセージ作成中にメッセージ送信元のアカウントを変更することもできます。 [差出人]フィールドをクリックしてアカウントのリストを表示し、任意のアカウントを選択します。メッセージのコピーは、ローカルの[Sent]フォルダに保存されます。

注記:現在ログインしていないアカウントをここで選択すると、Netscape Mail 側から送信時にそのアカウントにログインするようにとの旨のメッセージが表示されます。

アドレス自動補完について

アドレス自動補完を使用すると、名前を検索したり、完全な名前を入力したりせずにメッセージ作成ウィンドウでメール アドレスを簡単に作成できます。Mail は、アドレス帳を自動的に調べ、一致する名前があればその完全な名前を作成します。また、複数の名前が一致する場合、追加情報とともにすべての可能な選択が表示されるので、入力ミスがなくなります。アドレス自動補完は、標準設定でオンになっています。

Mail の表示するアドレスを使用しない場合、Backspace か Del キーを押してアドレスを削除し、別のアドレスを入力します。

アドレス自動補完をオフにするには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [編集]メニューから、[設定]を選択します
  2. [メールとニュースグループの設定]カテゴリから[アドレス帳]を選択します。
  3. [アドレス自動補完]で、[アドレス自動補完を有効にする]のチェックボックスをオフにします。
  4. [OK]をクリックします

このセクションの最初に戻る

 

メッセージ送信オプションを選択する

メッセージを作成する際、[オプション]メニューから次のメッセージ送信オプションを選択できます。

アドレスを選択

[アドレス帳]から受信者の電子メール アドレスを選択できます。アドレスを選択して、[宛先:]、[Cc:]、[Bcc:]をクリックし、メッセージのアドレスを指定します。

スペルチェック

メッセージ テキストのスペルをチェックします。

折り返し

通常のテキスト エディタを使用してメッセージを作成している場合、[折り返し]を使用して、作成ウィンドウに収まるように引用テキストの長い行を折り返します。このコマンドを使って、選択した引用テキストをウィンドウの幅に合うように折り返すか、テキストが選択されていない場合すべての引用テキストを折り返します。このコマンドは、オリジナルのメッセージが返信で引用されているメッセージに返信する場合や、オリジナルのメッセージに長い行が含まれている場合に特に便利です。

[編集]メニューの[メール/ニュース アカウントの設定]コマンドを使用して、作成しているメッセージで HTML テキスト エディタを使用するかどうか設定します。[アカウントの設定]ダイアログ ボックスでアカウント名を選択し、[メッセージの作成に HTML を使用する]オプションをオフにすると、すべてのメッセージで通常のテキスト エディタを使用します。このオプションをオンにしていても、時に応じて通常のテキスト エディタだけを使用する場合、Shift キーを押したまま[受信]か[返信]ボタンをクリックすると、通常のテキスト エディタを使用できます。

書式

メッセージを通常のテキスト、HTML(フォーマット済み)、あるいはその両方で送信します。[自動判別]をオンにしている場合は、受信者のメール プログラムで HTML メッセージを表示できるか分からないときにどの書式を使用するかメッセージが表示されます。ここで選択する書式は、[編集]メニューの[設定]コマンドを使用して指定した送信書式を上書きします。

優先度

メッセージの優先度が最低、低、標準、高、最高のどれかを示すラベルか「旗」を選択します。

送信したメッセージを保存する

送信したメッセージのコピーを、標準設定の送信フォルダとは別のフォルダに保存するにはこれを選択します。次に、目的のフォルダを選択します。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージを返信する

電子メール メッセージに返信するには:

返信するメッセージのテキストを含めるには:

  1. [編集]メニューから[設定]を選択する。
  2. [メールとニュースグループ]カテゴリから[メッセージ作成]を選択します。
  3. [返信時に自動的に元のメッセージを引用する]を選択します。
  4. [OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージを転送する

メッセージを転送する場合、オリジナル テキストに対する新しいテキストの配置場所を本文(メッセージの本文)または添付(標準設定)のどちらかで指定できます。

メッセージを転送するには:

  1. メッセージを選択して[転送]をクリックします。
  2. 受信者の名前または電子メール アドレスを入力します。
  3. [送信]をクリックします。

転送メッセージの標準設定を設定するには:

  1. [編集]メニューから[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループ]カテゴリから[メッセージ作成]を選択します。
  3. [OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージの下書きを保存する

後で作成を終了できるように電子メール メッセージを下書きとして保存するには:

メッセージの下書きを取り出すには:

このセクションの最初に戻

 

テンプレートを作成/使用する

テンプレートは、週間報告など、定期的に送信するメッセージの書式を設定するのに便利な機能です。[メッセージ作成]ウィンドウなどのウィンドウからメッセージをテンプレートとして保存できます。

メッセージをテンプレートとして保存するには:

テンプレート ファイルを編集/使用するには:

  1. [Mail]ウィンドウで、Template フォルダを選択します。
  2. 編集するメッセージをダブルクリックします。
  3. メッセージを編集し、保存するか送信します。

このセクションの最初に戻る

 


HTML メッセージの作成

 

このセクションの内容:

メッセージで HTML を使用する

HTML メッセージ送信オプションを選択する

HTML メッセージの受信者を指定する

HTML メッセージのページ ソースを表示する

[HTML メールの確認]ダイアログ ボックスを使用する

 

メッセージで HTML を使用する

Netscape Mail では、使用する各メール アカウントに対して HTML(リッチ テキスト)フォーマット エディタや通常のテキスト エディタを使用して、メールやニュースグループ メッセージを作成できます。また、受信者が、標準設定で HTML か通常のテキスト メッセージのどちらで受信するか選択したり、受信者が HTML フォーマットのメールを受信できるかどうか明確でない場合にメッセージをどのように扱うか選択できます。

メッセージ作成の標準設定として HTML エディタを使用するかどうか指定するには:

  1. 使用するメールまたはニュースグループを選択します。
  2. [編集]メニューを開き、[メール/ニュース アカウントの設定]を選択します。
  3. [メッセージの作成に HTML を使用する]オプションをオンにします。メッセージ作成ウィンドウに HTML フォーマット ツールバーが表示されます。このアカウントで通常のテキスト エディタを使用する場合、このオプションをオフにします。

このセクションの最初に戻る

 

HTML メール送信オプションを選択する

受信者の電子メール プログラムがフォーマットされたメールを表示できるかどうか明確でない場合、Mail による HTML メッセージ送信の標準設定を変更できます。

  1. [編集]メニューを開き、[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループ]カテゴリから[送信形式]を選択します。

    注記:この設定は、電子メール メッセージだけに適用されます。ニュースグループ メッセージには適用されません。

  3. 目的のオプションを選択して、[OK]をクリックします。

メッセージの作成中に 1 人以上の受信者が HTML フォーマットのメールを受信できないことが分かった場合、[送信]ボタンをクリックする時にメッセージを別のフォーマットに簡単に変換できます。

  1. メッセージ作成ウィンドウで[オプション]メニューを開き、[書式]を選択します。
  2. メッセージの送信に使用する次に示す書式を選択します。
  3. メッセージを作成したら、[送信]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

HTML メッセージの受信者を指定する

アドレス帳にある受信者が、HTML メッセージか通常のテキスト メッセージのどちらを使用するか示すことで、メッセージ作成の時間を節約できます。

  1. [アドレスを選択]ウィンドウを開き、個人のカードを選択します。
  2. [編集]をクリックして、アドレス帳のカードを表示します。
  3. [名前]タブで、必要に応じて、[テキストのみの形式で電子メールを送信(HTML なし)]のオプションをオフにします。このオプションをオンにすると、この受信者にテキストのみのメッセージが送信されます。
  4. [OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

HTML メッセージのページ ソースを表示する

受信した HTML メッセージを生成する HTML やその他のコードをすばやく表示できます。

  1. メッセージを開く。
  2. [表示]メニューから[メッセージのソース]を選択します。

このセクションの最初に戻る

 

[HTML メールの確認]ダイアログ ボックスを使用する

[HTML メールの確認]ダイアログ ボックスは、HTML メッセージを受信できない受信者にメッセージを送信しようとしたとき、または Mail により受信者が HTML メッセージを表示できないと判断されたときに表示されます。明確でない場合は、通常のテキスト メッセージを送信してください。

このセクションの最初に戻る

 


添付ファイルの使用

 

このセクションの内容:

ファイルや Web ページを添付する

添付ファイルを表示/開く

添付ファイルを保存する

 

ファイルや Web ページを添付する

送信電子メール メッセージにファイルを添付するには:

  1. メッセージ作成ウィンドウで[添付]をクリックするか、[ファイル]メニューから[ファイルを添付]を選択します。
  2. 添付するファイルを選択して、[開く]をクリックします。ファイル名が添付ウィンドウに表示されます。

送信電子メール メッセージに Web ページを添付するには:

  1. メッセージ作成ウィンドウで、[添付]をクリックするか、[ファイル]メニューから[Web ページを添付]を選択します。
  2. 表示されるダイアログ ボックスで、ページの URL を入力し[OK]をクリックします。添付した Web ページのアイコンやタイトル、アドレスが添付ウィンドウに表示されます。

このセクションの最初に戻る

 

添付ファイルを表示/開く

ネイティブ ファイル フォーマット(グラフィック ファイルや HTML ファイルなど)と呼ばれる電子メール添付を受信した場合、インライン(メッセージの本文)で表示されます。その他のファイル フォーマットの場合は、Mail がファイルを開いて表示するか、ローカル ファイルに保存されます。

添付ファイルを開くには:

  1. メッセージ エンベロープのペーパー クリップ アイコンをクリックします。
  2.       ペーパー クリップ アイコン
     
     
     
     
     

  3. 添付ファイルが複数ある場合、ポップアップ メニューから開きたい添付書類を選択します。
  4. 添付ファイルを開くか、保存するかメッセージが表示されます。
  5. [開く]を選択して、[OK]をクリックします。

添付ファイルを開くには、コンピュータでそのファイル フォーマットに適したプログラムを使用できる必要があります。

注記:IMAP メール サーバを使用している場合、添付ファイルをダウンロードするか開くまで、すべての添付がサーバに残ります。

このセクションの最初に戻る

 

添付ファイルを保存する

電子メール メッセージの添付ファイルを保存するには:

  1. メッセージ エンベロープ領域のペーパー クリップ アイコンをクリックします。
          ペーパー クリップ アイコン
     
     
     
     
     
  2. 添付ファイルが複数ある場合、ポップアップ メニューから目的の添付を選択します(すべての添付を保存するには、[すべて保存]を選択します)。
  3. 添付ファイルを開くか、保存するかのメッセージが表示されます。
  4. [ディスクに保存]を選択して、[OK]をクリックします。
  5. [添付を保存する]ダイアログ ボックスで、添付ファイルの名前や保存場所を指定します。

このセクションの最初に戻る

 


メッセージの削除

 

このセクションの内容:

メッセージを削除する

メッセージをごみ箱へ移動する/ごみ箱から移動させる

 

メッセージを削除する

メッセージをどのように削除するかは、メール サーバのタイプ(IMAP か POP3)によって異なります。 削除された POP3 メッセージは、ごみ箱フォルダに自動的に移動されます。IMAP ユーザは、削除されたメッセージに別のオプションを設定できます。

受信フォルダか他のフォルダから IMAP メッセージを削除するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. メッセージ リストからメッセージを選択して、[削除]をクリックします。 標準設定では、選択した各メッセージに削除のマークが付けられます。
  2. メッセージを完全に削除するには、[ファイル]メニューを開いて[このフォルダを圧縮]を選択します。

IMAP メッセージの削除を設定するには:

  1. [編集]メニューから[メールとアカウントの設定]を選択し、目的のアカウントを指定し、アカウント名の下の[サーバ]項目を選択します。
  2. 目的のオプションを選択して、[OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージをごみ箱へ移動する/ごみ箱から移動させる

POP3 を使用してメールを送信する場合、または IMAP を設定してごみ箱フォルダを使用する場合は、次の手順に従って受信フォルダや他のフォルダからメッセージを削除します。

  1. メッセージ リストで、削除するメッセージを選択します。
  2. [削除]をクリックします。メッセージがごみ箱フォルダに移動されます。

ごみ箱のメッセージを元に戻すには:
  1. ごみ箱フォルダをクリックします。
  2. 元に戻すメッセージを選択し、別のフォルダに移動します。

メッセージを完全に削除するには:

このセクションの最初に戻る

 


アドレス帳の使用

 

このセクションの内容:

Netscape Mail アドレス帳について

エントリをアドレス帳に追加する

新しいアドレス帳を作成する

新しいアドレス帳カードを作成する

メーリング リストを作成する

アドレス帳を検索する

アドレズ帳やメール メッセージをインポートする

アドレス帳をエクスポートする

WebMail アドレス帳とエントリを同期化する

 

Netscape Mail アドレス帳について

Netscape Mail では、個人用アドレス帳と集積アドレス帳の 2 種類のアドレス帳があります。また、別のアドレス帳を作成することもできます。

個人用アドレス帳

個人用アドレス帳を使用して、特定の名前を追加したり、他の電子メール プログラムや以前のバージョンの Netscape のからアドレス帳をインポートできます。 また、メーリング リストを作成したり、個人用アドレス エントリを編集できるだけでなく、追加のアドレス帳を作成することもできます。Netcenter アカウントがある場合、エントリを Web アドレス帳のエントリと同期化できます。

集積アドレス帳

集積アドレス帳は、受信および送信メッセージに含まれる電子メール アドレスを収集します。受信電子メール メッセージの場合、各メッセージのアドレスは、メッセージが開かれるとすぐに保存されます。送信メッセージのアドレスは、[送信]がクリックされるとすぐに保存されます。

自動アドレス集積をオンにするには:

  1. [編集]メニューから[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループの設定]カテゴリから[アドレス帳]を選択します。
  3. [電子メール アドレス集積機能をオンにする]オプションをオンにして、アドレス収集を開始します。
  4. 受信または送信メッセージ、あるいはその両方にこの機能を使用するか選択します。
  5. 集積アドレス帳カード数を制限するかどうか選択します。標準設定では 700 カードです。新しいカードを追加すると制限を超えてしまう場合、カードの合計数を制限内に保つように、最も古いカードが削除されて新しいカードが追加されます。
  6. [OK]をクリックします。

[アドレス帳]ウィンドウ表示の変更

[アドレス帳]ウィンドウを開くには:

次のように、[アドレス帳]ウィンドウとカードの表示方法をユーザ設定できます。

このセクションの最初に戻る

 

エントリをアドレス帳に追加する

次の方法のどれかを使用して、アドレス帳にエントリを追加できます。

このセクションの最初に戻る

 

新しいアドレス帳を作成する

Netscape Mail では、標準設定で個人用アドレス帳が用意されていますが、別のアドレス帳を作成することもできます。

新しいアドレス帳を作成するには:

  1. タスク バーのアドレス帳アイコンをクリックするか、[タスク]メニューから[アドレス帳]を選択します。
  2. アドレス帳アイコン

  3. [アドレス帳]ウィンドウで、[ファイル]メニューを開き、[新規作成]を選択して、[アドレス帳]を選択します。
  4. 新しいアドレス帳の名前を入力して、[OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

新しいアドレス帳カードを作成する

アドレス帳カードを使用して、名前、郵便番号、電子メール アドレス、電話番号および、受信者が標準テキストまたは HTML フォーマット メッセージのどちらを受け取るかなどの情報を保存できます。

個人のアドレス帳カードを作成するには:

  1. タスク バーのアドレス帳アイコンをクリックするか、[タスク]メニューから[アドレス帳]を選択します。
  2. [アドレス帳]ウィンドウの[新しいカード]をクリックします(アドレス帳が複数ある場合、カードを追加するアドレス帳を選択します)。
  3. 各[新しいカード]ダイアログ ボックスには以下の 4 つのタブがあります。

個人のカードを編集するには:

ヒント:アドレス帳にエントリをすばやく追加するには、受信するメッセージの電子メール アドレスを右クリックして、ポップアップ メニューから[アドレス帳にアドレスを追加]を選択します。[新しいカード]ダイアログ ボックスが開き、情報の入力場所が表示されます。

このセクションの最初に戻る

 

メーリング リストを作成する

受信者のグループに規則的にメッセージを送信する場合、受信者の名前を含むメーリング リストを使用することで、メッセージをアドレスをすばやく作成できます。

メーリング リストを作成して、アドレス帳に追加するには:

  1. [アドレス帳]ウィンドウで目的のアドレスを選択し、[新しいリスト]をクリックします。
  2. [メーリング リスト]ダイアログ ボックスに以下の情報を入力します。
  3. [アドレス帳]ウィンドウからエントリをリストまでドラッグするか、アドレスを入力します。
  4. [OK]をクリックします。

リストからメンバーを削除するには:

このセクションの最初に戻る

 

アドレス帳を検索する

個人用アドレス帳の名前およびアドレスを検索するには:

  1. メッセージ作成ウィンドウで、[アドレス]をクリックするか、[オプション]メニューから[アドレスを選択]を選択します。
  2. 検索するアドレス帳を選択します。
  3. 探している個人の名前を入力します。一致するものがあれば、個人の名前が右下のウィンドウで選択されます。
  4. [宛先](または他の受信者タイプ ボタン)をクリックして、個人を受信者リストに追加します。名前を検索したら[OK]をクリックして、メッセージの作成を続けます。
  5. アドレス フィールドの名前が選択された状態で、[メッセージ作成]ウィンドウが表示されます。

このセクションの最初に戻る

 

アドレズ帳やメール メッセージをインポートする

以前のバージョンの Netscape や他の電子メール プログラムのアドレス帳のエントリ内容を個人用アドレス帳に追加できます。別のアドレス帳をインポートして、独自のアドレス帳に追加すると、アドレス帳のエントリは上書きされず、新しいエントリが追加されます。

また、Eudora、Outlook、Outlook Express のアドレス帳およびメール メッセージをインポートできます。インポートできるアドレス帳のファイル フォーマットは次のとおりです。タブやコンマ区切りのテキスト、.ldif メッセージやアドレス帳ファイルをインポートするには:

  1. [ファイル]メニューから、[インポート]を選択します。
  2. 指示に従って、メール フォルダやアドレス帳ファイルをインポートします。

このセクションの最初に戻る

 

アドレス帳をエクスポートする

アドレス帳をエクスポートするには:

  1. タスク バーのアドレス帳アイコンをクリックするか、[タスク]メニューから[アドレス帳]を選択します。
  2. アドレス帳が複数ある場合、エクスポートするアドレス帳を選択します。
  3. [ファイル]メニューから、[エクスポート]を選択します。
  4. アドレス帳のファイル名を入力し、ファイルのタイプ、ldif かタブ区切りのどちらかを選択します。
  5. [保存]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

WebMail アドレス帳とエントリを同期化する

Netcenter アカウントがある場合、Netscape WebMail アドレス帳のエントリを、Netscape 個人用アドレス帳のエントリと同期、または一致させることで、アカウントにある電子メールの管理時間を節約できます。一方のアドレス帳のエントリを追加、編集、削除すると、両方のアドレス帳のエントリが一致するようにもう一方のアドレス帳も更新されます。

アドレス帳の同期を実行するには:

  1. [アドレス帳]ウィンドウで、ツールバーの[同期]ボタンをクリックするか、[ファイル]メニューから[Netscape アドレス帳の同期]を選択します。
  2. Netcenter アカウントにログオンしていない場合、ユーザ名およびパスワードが要求されます。
  3. [OK]をクリックして同期を開始します。

Mail セッションでアドレス帳の同期を続けることができます(再びログインする必要はありません)。[同期]をクリックするか、[ファイル]メニューから[Netscape アドレス帳の同期]を選択します。

注記:Netcenter アカウントがある場合は、http://www.netscape.com に移動して、署名することもできます。

このセクションの最初に戻る

 


メッセージの編成

 

このセクションの内容:

フォルダを作成する

フォルダの名前を変更する

メッセージをファイリングする

メッセージの振り分けを作成する

メッセージを検索する

 

フォルダを作成する

メッセージ フォルダを作成するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [ファイル]メニューにある[新規作成]から[フォルダ]を選択します。
  2. フォルダの名前を入力します。
  3. ポップアップ メニューをクリックしてフォルダの位置を選択し、[OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

フォルダの名前を変更する

既存のフォルダの名前を変更するには:

  1. 名前を変更するフォルダを選択します。
  2. [ファイル]メニューから[フォルダの名前を変更]を選択します。
  3. 新しい名前を入力し、[OK]をクリックします。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージをファイリングする

次の方法のどれかを使用して、メッセージをフォルダ間で移動できます。

フォルダ間でメッセージをコピーするには:

  1. メッセージを選択し、右クリックしてポップアップ メニューを表示します。
  2. [コピー先]を選択して、ポップアップ メニューから宛先アカウントとフォルダを選択します。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージ振り分けを作成する

メッセージ到着時に特定のフォルダにメッセージを振り分けるなど、Netscape Mail は実行する特定アクションで使用する機能にメッセージの振り分けがあります。

受信メッセージで機能する割り振りを作成するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [メール]ウィンドウで、[編集]メニューから[メッセージを振り分け]を選択します。
  2. メール アカウントが複数ある場合、振り分けの対象となるアカウントを選択します。
  3. [新規]をクリックします。[振り分け規則]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスで、振り分ける条件や操作を指定できます。
  4. 振り分ける名前を入力します。
  5. Mail が使用する条件として、[次の条件すべてを満たす]か[次の条件の少なくとも 1つを満たす]のどちらかを選択します。
  6. ポップアップ メニューをクリックして、条件([件名]や[差出人]、[を含む]、[を含まない]など)を選択し、一致するテキストや句を入力します。
  7. [増やす]をクリックして条件を追加するか、[減らす]をクリックして条件を削除します。
  8. ポップアップ メニューをクリックして、振り分けによりメッセージに適用されるアクション([フォルダに移動]、[削除]、[既読扱い]など)を選択します。
  9. メッセージを保存するフォルダを選択します。
  10. [OK]をクリックして、設定を確認します。
  11. [メッセージを振り分け]ダイアログ ボックスを使った振り分けの管理は次のとおりです。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージを検索する

Netscape Mail を使って、単一のメッセージでテキストを検出したり、条件の組み合わせを使用して、特定のメール フォルダ、ニュースグループ、アカウントのすべてのメッセージで検索できます。

単一メッセージでテキストを検出するには:

特定メッセージのメール フォルダまたはニュースグループを検索するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [メール]ウィンドウで、[検索]メニューから[メール/ニュースメッセージを検索]を選択します。[メッセージを検索]ダイアログ ボックスが表示されます。
  2. 項目を検索するには:[検索対象]ポップアップ メニューをクリックして、検索の対象となるフォルダ、ニュースグループ、アカウントを選択します。メール アカウントの場合、[サブフォルダを検索する]オプションをオンにして、すべてのフォルダをアカウントに追加します。
  3. メッセージを検索するには:Mail で使用する[メッセージ検索条件]([次の条件すべてを満たす]か[次の条件の少なくとも 1 つを満たす])を選択します。
  4. ポップアップ メニューを使用して、検索条件([件名]、[送信者]、[を含む]、[を含まない]など)を選択し、一致するテキストや句を入力します。
  5. [増やす]をクリックして条件を追加するか、[減らす]をクリックして条件を削除します。
  6. [検索]をクリックして開始するか、[クリア]をクリックしてエントリをクリアします。一致する結果がリストに表示されます。メッセージをダブルクリックして開きます。

このセクションの最初に戻る

 


設定のセットアップ

 

このセクションの内容:

一般的なメールとニュースグループを設定する

メッセージ表示を設定する

メッセージ作成を設定する

HTML メッセージを設定する

アドレス帳を設定する

 

一般的なメールとニュースグループを設定する

ウィンドウ レイアウトなど、メールおよびニュースグループの一般的な設定を行うには:

  1. [編集]メニューから、[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループ]カテゴリを選択します。

一般設定

  1. [Mail]ウィンドウで使用する 3 つのウィンドウのレイアウトを選択します。
  2. [フォルダをごみ箱に移動する際に、確認する]オプションをオンにすると、Mail はフォルダを削除するかどうかメッセージを表示します。

    注記:[標準設定に戻す]をクリックすると、元の設定に戻ります。

Mail 起動ページ

Netscape Mailを最初に開いたときに、起動ページが受信フォルダに表示されます。Mail は標準設定のページを表示しますが、別の Web ページや URL を入力できます。起動ページを無効にするには、このオプションをオフにします。[標準設定に戻す]をクリックすると、Netscape はオリジナルの起動ページを表示します。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージの表示を設定する

メッセージの表示方法(フォント スタイルや色など)の設定を行うには:

  1. [編集]メニューから、[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループの設定]カテゴリから[メッセージの表示]を選択します。

テキストのみのメッセージ

言語

ドロップダウン リストをクリックして、受信するメールとニュースグループ メッセージに対して標準設定で使用する文字コード(言語)を選択します。海外からのニュースグループ メッセージを読む場合など、文字セットが指示されないメッセージを受信する場合、標準設定の文字コードを選択することをお勧めします。標準設定の文字コードをすべてのメッセージに適用するには、[標準文字コードをすべてのメッセージに適用]オプションをオンにします。

このセクションの最初に戻る

 

メッセージ作成を設定する

メッセージの作成に関係する設定(転送オプションやアドレスの自動補完など)を行うには:

  1. [編集]メニューから、[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループの設定]カテゴリから[メッセージ作成]を選択します。

メッセージの転送と返信

メッセージの作成

[設定]ダイアログ ボックス内の[メッセージの作成]セクションから始めます。

このセクションの最初に戻る

 

HTML メッセージを設定する

HTML メール メッセージを定期的に作成する場合、受信者によって HTML フォーマットが正しく表示されない電子メール プログラムを使用していることがります。Netscape Mail では、このような受信者に送信されるメッセージをどう処理するか(テキストのみ、HTML、HTMLとテキストの両方)指定できます。

個人またはアドレス カードをアドレス帳に追加する場合、受信者が HTML フォーマットのメッセージを受信できるかどうか指定できます。また、受信者に関する情報が明確でない場合も、これらのメッセージをどのように処理するかを設定できます。

  1. [編集]メニューから、[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループの設定]カテゴリから[送信形式]を選択します。
  3. 次のオプションのどれか 1 つを選択します。 メッセージ作成ウィンドウの[オプション]メニューから、個々のメッセージに対してこれらの設定をいつでも上書きできます。
  4. [OK]をクリックします。

注記:これらの設定は、電子メール メッセージだけに適用されます。ニュースグループ メッセージには適用されません。

このセクションの最初に戻る

 

アドレス帳を設定する

Netscape Mail のアドレス帳の設定を行うには:

  1. [編集]メニューから、[設定]を選択します。
  2. [メールとニュースグループの設定]カテゴリから[アドレス指定]を選択します。

電子メール アドレス集積

個人用アドレス帳のほかに、Netscape Mail には集積アドレス帳が用意されています。集積アドレス帳は、受信/送信したメッセージ、あるいはその両方から電子メール アドレスを自動的に保存します。受信したメッセージの場合、各メッセージのアドレスはメッセージが開かれるとすぐに保存されます。送信メッセージのアドレスは、[送信]をクリックするとすぐに保存されます。

このオプションをオンにして、自動アドレス収集をオンにします。次に、受信または送信メッセージ、あるいはその両方にこの機能を使用するかどうかを選択します。

アドレス指定メッセージ

アドレス自動補完を使って、名前を検索したり、名前の一部を入力するだけでメール アドレスをすばやく作成できます。文字をいくつか入力すると、Mail はアドレス帳を自動的に調べて一致する名前があればその完全な名前を表示します。複数の候補が検出された場合は、すべてを示すリストが表示されます。[アドレス自動補完を有効にする]オプションをオンにすると、アドレス自動補完を行います。

このセクションの最初に戻る

 


ニュースグループを始めるにあたって

 

このセクションの内容:

ニュースグループを購読する

ニュースグループ メッセージを読み込む

ニュースグループ メッセージを投稿する

進行中のディスカッションへ寄稿する

ニュースグループを削除する

ニュースグループ サーバを追加する

 

ニュースグループを購読する

ニュースグループ サーバのアカウントを設定している場合、ニュースグループ(ディスカッション グループともいいます)に参加したり、購読することができます。ニュースグループ サーバの複数のニュースグループを購読するには:

[Mail]ウィンドウから始めます。

  1. [Mail]ウィンドウで、[ファイル]メニューから[購読]を選択します。
  2. 必要に応じて[サーバ]ポップアップ メニューをクリックし、別のサーバを選択します。
  3. [購読]をクリックするか、ニュースグループの横の[購読]列をクリックします。購読する各ニュースグループのとなりにチェックボックスが表示されます。選択を取り消すには、[購読の取り消し]をクリックします。
  4. [OK]をクリックします。購読したニュースグループのリストが[メール]ウィンドウに表示されます。

IMAP メール ユーザの場合、IMAP サーバにあるメッセージ フォルダも購読できます(受信フォルダは、メッセージフォルダの 1 つです)。購読する場合、上記の手順に従いますが、[サーバ]ポップアップ メニューからは[メール サーバ]を選択します。

このセクションの最初に戻る

 

ニュースグループ メッセージを読み込む

ニュースグループ サーバを開くと、購読するニュースグループのリストが表示されます。サーバは、各ニュースグループの新規メッセージのヘッダをダウンロードします。

ニュースグループ メッセージを読み込むには:

  1. [メール]ウィンドウで、ニュースグループ サーバ アイコンをダブルクリックし、そのニュースグループを参照します(ニュースグループがない場合、購読を設定する必要があります)。
  2. ニュースグループ名をクリックしてその内容を参照します。
  3. メッセージをクリックして読み込みます。ねじれたアイコンをクリックして、スレッド(関連トピック)のメッセージをすべて参照します。 任意のヘッダをクリックして、そのメッセージを表示します。返信で、新しいスレッドを起動したり、メッセージを投稿することができます。

このセクションの最初に戻る

 

ニュースグループ メッセージを投稿する

新規スレッド(ディスカッション)を起動するには:

  1. 購読リストで、ニュースグループを選択します。
  2. [新規作成]をクリックします。
  3. メッセージを作成して[送信]をクリックし、投稿します。
  4. [受信]をクリックして、ニュースグループの投稿を参照します。

このセクションの最初に戻る

 

進行中のディスカッションへ寄稿する

返信をニュースグループに投稿するには:

  1. メッセージ リストで、メッセージを選択して返信を書き込みます。
  2. [返信]をクリックします。
  3. メッセージを作成して[送信]をクリックし、投稿します。

個人に対して返信、またはグループに返信を投稿するには:

  1. メッセージ リストで、メッセージを選択して返信します。
  2. [全員に返信]をクリックします。
  3. メッセージを作成して[送信]をクリックし、投稿します。

投稿を別のニュースグループに宛先変更するには:

このセクションの最初に戻る

 

ニュースグループを削除する

リストからニュースグループを削除するには:

このセクションの最初に戻る

 

ニュースグループ サーバを追加する

購読するニュースグループが別のサーバにある場合、まず、そのサーバへのアクセスを設定する必要があります。

別のニュースグループ サーバを設定するには、[メール]ウィンドウの[ファイル]メニューを開いて[新規]を選択し、[アカウント]を選択します。

新規サーバへのアクセスを設定したら、そのサーバのニュースグループを購読できます。[メール]ウィンドウで[ファイル]メニューを開き、[購読]を選択します。

このセクションの最初に戻る

 


最終更新日 2000 年 10 月 13 日

Copyright 1994-2000 Netscape Communications Corporation.